地元産を使って1日 野菜350g 
              
果物200g 食べよう!
野菜や果物には、生命の維持に必要な栄養素であるビタミン、ミネラルや食物繊維などいろいろな栄養素が含まれています。
そもそも食物繊維って何だろう・・・・・?
食物繊維とは、人の消化酵素で分解できないもので、腸内の老廃物を運搬してくれる働きがあります。
第6の栄養素とも言われています。
 ★ 食物繊維の働き
便の水分量とかさを増やし、便秘を予防します。
満腹感を得やすく、肥満を予防をします。
血圧の上昇を防ぎ、高血圧を予防します。
血糖値の急激な上昇を防ぎ、糖尿病を予防します。
コレステロールを体外に排出し、動脈硬化を予防します。
大腸がんを予防します。
 ★ 食物繊維の種類
  食物繊維には大きく分けて、 水に溶ける 水溶性食物繊維 と
                     水に溶けにくい 不溶性食物繊維 の2種類あります。
  特徴 多く含む食品
水溶性 糖質の吸収を緩やかにして食後血糖値の急激な上昇を抑えます。
また、胆汁酸やコレステロールを吸着し、体外に排泄します。
果物・海藻・芋類
不溶性 胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、腸を刺激して運送を活発にし、便通を良くします。 野菜・穀類・豆類
食物繊維が豊富な 野菜・果物 を毎日しっかりとり、
生活習慣病を予防しましょう!
~何をどれくらい食べればいいのでしょうか?~
野菜 350g  とはどれくらい?
生の状態では 料理にすると    5皿の野菜料理

1日5皿食べるには・・・ ・朝食1皿・昼食2皿・夕食2皿 を目標に
・昼食が外食の人は、朝食で2皿食べましょう。
・2皿の料理が揃えられない人は、2皿分の野菜をたっぷり使った1皿料理をつくりましょう。
緑黄色野菜 と 淡色野菜 を組み合わせて食べましょう
野菜は「緑黄色野菜」と「淡色野菜」に分けられ、それぞれに含まれる栄養成分に違いがありますので、下記の量を目安に食べるようにしましょう。
緑黄色野菜

1日120g以上
1日2皿
かぼちゃ    にんじん
ホウレンソウ  小松菜
ピーマン     トマト
ブロッコリー   など
淡色野菜

1日230g以上
1日3皿
キャベツ  ごぼう
レタス   玉ねぎ
きゅうり  セロリ
なす    大根
        など