朝ごはんは「食習慣の大黒柱」 きちんと食べて出かけましょう! |
「毎日朝ごはんを食べている」と言っても、内容が菓子パン、ヨーグルトやプリンだけ、 果物だけという”偏った朝ごはん”になっていることも・・・・・ 朝ごはんの内容にも目を向けて、バランスの良い食事を目指しましょう。 |
CHECK! 理想的な朝ごはんとは? |
● 温かい飲み物があること |
● ご飯やパンなどの主食を食べる事 |
● 卵や豆類、乳製品などタンパク質のおかずを食べる事 |
● 野菜や果物で、ビタミン・ミネラルをプラスすること |
★食事バランスガイド★ | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
「食事バランスガイド」 とは、1日に「何」を「どれだけ」食べればよいかをコマの形のイラストで示したものです。 5つの料理グループ(主食・副菜・主菜・牛乳、乳製品・果物)からできていて、食事のバランスが悪いと倒れてしまうことを表現しています。 |
朝ごはんのポイント ![]() |
||
|
||
|
||
|
これ一品で頭と体に栄養補給 ![]() 朝ごはんレシピ |
![]() |
||
材料 (2人分) |
・ごはん ・・・・・・・・・・茶碗2杯分 ・たまねぎ・・・・・・・・・1/3個 ・ミックスベジタブル・・50g ・水・・・・・・・・・・・・・・・300ml |
・固形コンソメ・・・・・・1個 ・トマトケチャップ・・・・大さじ2 ・塩、こしょう・・・・・・・少々 ・粉チーズ・・・・・・・・適量 |
作り方 | ① 玉ねぎはみじん切りにしておく ②鍋に水・固形コンソメを入れ、沸騰したら玉ねぎ・ミックスベジタブルを入れる。 ③もう一度沸騰したらご飯を入れ、粘りが出ないように気を付けて煮る。 ④トマトケチャップ、塩・コショウで味付けし、粉チーズをかける。 |
![]() |
||
材料 (2人分) |
・食パン(8枚切or10枚切)・・4枚 ・ハム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚 ・とろけるチーズ・・・・・・・・・・4枚 ・トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個 |
・ピーマン・・・・・1/2個 ・卵・・・・・・・・・・2個 ・牛乳・・・・・・・・大さじ6 ・塩・コショウ・・・少々 |
作り方 | ①食パンにハム、とろけるチーズ、スライスしたトマトとピーマンをのせ、もう1枚の食パンではさむ。 ②卵を溶き、牛乳、塩、こしょうを混ぜる。 ③①を②にくぐらせ、中火のフライパンで両面をこんがりと焼く。 |
![]() |
||
材料 (2人分) |
・卵・・・・・・・・・・・2個 ・ごはん・・・・・・・茶碗2杯 ・ブロッコリー・・1/4株 (ほうれん草や ミックスベジタブルでもOK) |
・とろけるチーズ・・大さじ2 ・牛乳・・・・・・・・・・・大さじ2 ・トマトケチャップ・・大さじ2 ・塩・コショウ・・・・・少々 |
作り方 | ①ごはんにトマトケチャップをかけ、混ぜておく。 ②耐熱容器にブロッコリー、牛乳、卵の順に入れ、軽く塩・コショウをする。 ③つまようじやフォークで黄身に穴をあける。 *必ず行って下さい ④卵の上からチーズをふり、電子レンジに2分ほどかけ、ココットを作る。 ⑤④を①の上にのせる。 |
![]() |
||
材料 (2人分) |
・ホットケーキミックス・・50g ・ウインナー・・・・・・・・・3本 ・いんげん・・・・・・・・・・2本 ・ミニトマト・・・・・・・・・・4個 |
・卵・・・・・・・・・・・・・1個 ・とろけるチーズ・・・適量 ・マヨネーズ・・・・・・適量 ・塩・コショウ・・・・・・少々 |
作り方 | ①ウインナーはぶつ切りにしフライパンで焼き、塩・コショウでしっかり味をつける。 ②ホットケーキミックスと卵をボールで混ぜ合わせる。 ③フライパンにに油をひき、②を流し入れて形を整える。 焼いたウインナー・いんげん・ミニトマトをバランスよく配置する。 ④両面焼き、火が通ったら、とろけるチーズをのせ、さらにマヨネーズをかける。 チーズがとろけたら出来上がり。 |
![]() |
||
材料 (2人分) |
・豚バラ肉・・・・・・・・・・・・・4枚 ・切り餅・・・・・・・・・・・・・・・4個 ・A――砂糖・・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・・大さじ1 ・とろけるチーズ・・・・・・・適量 |
|
作り方 | ①縦半分に切った餅を、半分に切ったばら肉でなるべく餅を出さないように巻く。 Aを混ぜておく。 ②フライパンにうすくサラダ油を塗り、①を中~弱火でゆっくり焼く。 ③餅に火が通ったら、Aを加え、火を強めてタレをからめる。 ④とろけるチーズをのせ、ふたをする。 チーズがとろけたら出来上がり。 |