![]() |
ー料理例を見ながら、一日に食べた食事の量を 各料理区分ごとに「つ」に換算してみましょうー |
|
|
料 理 例 | |||||
主食 (ごはん、パン、麺) |
|
||||
副菜 (野菜、きのこ、芋、 海草料理) |
|
||||
主菜 (肉、魚、卵、 大豆料理) |
|
||||
牛乳、乳製品 |
|
||||
果物 |
|
● 対象特性別、料理区分における摂取の目安 ● 単位:つ(SV) |
対象者 | エネルギー | 主食 | 副菜 | 主菜 | 牛乳 乳製品 |
果物 |
6歳〜9歳のこども 身体活動量の低い(高齢者を含む)女性 |
1600〜 1800kcal |
4〜5つ | 5〜6つ | 3〜4つ | 2つ | 2つ |
ほとんどの女性 身体活動量の低い(高齢者を含む)男性 |
2000〜 2400kcal |
5〜7つ | 5〜6つ | 3〜5つ | 2つ | 2つ |
12歳以上のほとんどの男性 | 2600〜 2800kcal |
7〜8つ | 6〜7つ | 4〜6つ | 2〜3つ | 2〜3つ |
注:「食事バランスガイド」は、健康な方々の健康づくりを目的に作られたものです。 糖尿病・高血圧など病院で医師または管理栄養士から食事指導を受けている方は、その指導に従ってください。 |