|
―調理器具の殺菌方法― | |||
まな板 | ふきん | 包丁 | たわし・スポンジ |
◎ よく洗った後、熱湯をかけるか、塩素消毒する ◎ 日光に当てて乾かす ![]() |
◎ 漂白剤に一晩つける ◎ 日光に当てて乾かす ![]() |
◎ 柄や付け根も洗う ◎ 熱湯をかけるかよく乾かす ![]() |
◎ 日光に当ててよく乾かす ◎ 煮沸、薬剤消毒する ![]() ![]() |
―キッチンの衛生チェック― |
〈ふきん〉 ・乾いて清潔なものを使う ・食器用、器具用などと分けて使う |
◎水道の蛇口レバーを洗う | ◎浄水器のフィルターはこまめに交換する ◎井戸水の場合は水質検査をする |
|
◎ボール・なべなどは、水滴が残らないよう充分乾かす | |||
〈まな板〉 ・使用後、洗浄・消毒する ・野菜・肉・魚・調理済み食用品に 使い分ける |
◎コンロやレンジは調理後、煮こぼれなどをふき取る | ||
![]() |
|||
◎石けん、洗剤を用意する | ◎ネコ、イヌなどのペットを台所に入れない | ◎床に食器や器具をおかない | |
◎流しの下は や水漏れがないかチェックする | ◎手ふきタオルはいつも乾いて清潔なものを用意する | ◎三角コーナーのゴミは毎日捨て、流し口とともに洗っておく |