健康維持へ「カミング30(さんまる)」 |
小児期や成人期、高齢期を通して健康を維持するには、よくかんで食べることが重要です。 | ||
● よくかむ | ||
消化吸収を助ける 早食い、食べ過ぎ予防 飲み込む力を維持できる 味覚の発達 |
![]() |
|
● よくかむために自分の口の中を点検 | ||
葉の本数、歯ぐきの状態、歯の状態、入れ歯の調子 左右両方でかめるか |
||
● かかりつけの歯科医院で定期検査をする | ||
かかりつけの歯科医院を持ち、定期健診を行うことで、自分の口の健康状態を把握してもらうことができ、虫歯や歯周疾患に しても早期に治療することができ重症化を防ぐことができる。 |
![]() |
鏡で自分の口の中をチェックしよう。 | |
歯の本数 | ( ) 本 | |
治療している歯 | ( ) 本 | |
虫歯 | ( ) 本 | |
抜けたままにしている歯 | ( ) 本 | |
歯ぐきがはれている | ある ない | |
出血する | ある ない | |
食事時間、そしゃく回数 | ||
食事時間 | ( ) 分 | |
一口何回 | ( ) 回 |
◆ポイント◆ |
・調理するときの注意は、大きめに切る。 |
・歯ごたえのある物を食材の中に入れる。 |
・余裕のある時はゆっくりと、飲み込む前に5回多くかむ。 |
・かむ回数を意識する機会を持って、よくかむ習慣を身につける。 |
・歯も定期健診を心がけ、左右両方でよくかんで食事をしましょう。 |