カルシウムが不足するとどうなるの? |
カルシウムは、日本人の約70%の人が所要量不足! 特に女性は骨粗鬆症になりやすいので要注意! (40代から急増!) |
骨粗しょう症患者の頻度 (腰椎の検査、未受診者含む) |
![]() |
骨量が1番増える20〜30代までにしっかり骨量を増やしましょう! |
![]() |
0〜20歳 | 21〜40歳 | 40代以降 | |||||||||
|
|
|
カルシウムが不足すると、骨や歯だけでなく、血液や神経にも悪影響が・・・ 大豆製品(大豆イソフラボン)がカルシウムの吸収を高める働きをしますが、カルシウム不足を補うには、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの牛乳乳製品がより効果的。 カルシウムの必要量は、1日600mg。 バランスのとれた食事を3食しても、400mgとれるかどうか・・・ (外食や中食や冷凍食品が多い場合はもっと不足している) |
意識して牛乳乳製品をとりましょう! 目安は 1日2つ |
(食事バランスガイドでは牛乳乳製品1日の目安は2つ 1つ=約100mgのカルシウム) |
1つ = ヨーグルト1個 ・スライスチーズ1枚 2つ = 牛乳200ml |
* カルシウムは、夜摂るのが効果的。 (吸収の働きは、午後8時から午前2時までの夜間が最も盛んなので、夕食で牛乳乳製品をとると、より効果的。) |