脳卒中予防大作戦 |
■ 脳卒中とは? ■ 脳卒中はこうして予防する! |
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
〔 動脈硬化とは? 〕 動脈の内側にコレステロールなどがたまって血管壁が厚くなり、しなやかさがなくなり傷つきやすくなって血流が悪くなった状態のことを言います。 |
メタボリックシンドロームから脳卒中へまっさかさま❕ |
内臓脂肪が蓄積➔高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を起こしやすくなる。 肥満+危険因子(生活習慣病)の状態をメタボリックシンドロームと言います。 |
肥満 | 高血圧、脂質異常症、糖尿病を促します。 |
脂質異常症 | 血中の脂肪が増加すると、動脈硬化を引き起こします。 |
糖尿病 | 血管の壁に負担がかかり、粥状硬化を促します。 |
高血圧 | 脳の血管に負担がかかり脳出血、脳梗塞を促します。 |
脳卒中はこうして予防する |
身近なところでの予防を心がけましょう まずは生活習慣の改善から! メタボリックシンドロームに関連する 肥満、高血圧、脂質異常症、糖尿病 などに要注意です。 |
◆脱水に注意! 水分をしっかりとりましょう 体内の水分量が低下➔血液中の赤血球濃度が高まり粘度が上昇➔血栓ができやすくなります。 |
![]() |
◆ストレスをためない ストレスは自律神経に影響を及ぼし、血圧や血糖値を上げてしまいます。 |
![]() |
◆禁煙をしましょう たばこ➔血管を収縮させ、血液をドロドロにする作用があります➔禁煙しましょう |
![]() |
◆塩分を控える 食塩のとり過ぎ➔血圧を上げる 漬物やつくだ煮、干物は控えて、汁物は1日1回までに 食卓の塩や醤油はできるだけ使わないように心掛けましょう |
![]() |
◆アルコールは控える アルコールのとり過ぎ➔血圧や中性脂肪を上昇させる アルコールには、食欲増進作用があります➔飲酒時の食事のとり過ぎにも注意 |
![]() |
◆バランスの良い食事をとりましょう 主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事を心がけましょう 魚や大豆製品も積極的にとりましょう |
![]() |
◆その他の危険因子 これらに心当たりのある人は、さらなる注意が必要です。 ・家族歴・・・特にクモ膜下出血で関係します。 家族や親せきに脳卒中を起こした人がいるか把握しておきましょう。 ・不整脈・・・・・・お年寄りで高血圧の人は、不整脈を起こしやすく、 (心房細動) 心房の中に血栓ができやすくなります。 |