糖尿病予防のための見直しポイント
 @炭水化物ばかりとらない
  「重ね食い」禁止     ラーメン + ごはん     うどん + いなりずし
                  ソーメンだけ、インスタントラーメンだけ、になってない?

      食後の血糖値は炭水化物の摂取量で決まる!
      糖質に偏った食事は、驚くほど血糖値を上昇させる。
         ★  毎食、主食+主采+副采 をそろえましょう!  ★
―栄養素が血糖に変わる割合と速度―
 A間食の適量は総エネルギーの1割(200kcal)までが目安
  ●アルコールの目安   ・日本酒・・・1合   ・ビール・・・500ml   ・焼酎・・・140ml
                  ・酎ハイ・・・250ml
                *週に2日は休肝日を!
                *糖尿病合併症や肝障害のある人は禁酒が必要
  ●ジュース    350mlまでに  (500mlで60gの砂糖  1日にとってよいのは20gまで)
             *空腹時にジュースを飲むとどうなるの?
                      ↓
                    低血糖症
                      ↓
               イライラしてまた甘い物がほしくなる悪循環に
             *また、食後の急激な血糖値の上昇は血管にダメージを与えるので要注意!
 Bまず野菜から食べる! 適量を知ろう!
   ●食事の前半に野菜をとることで、急激な食後の血糖上昇を防ぐことができる。
   ●目安量   * 1日・・・350g以上  (野菜70g×5皿)
              野菜70gの目安・・・生野菜なら片手一杯
                          火を通した場合は手のひら分
            *かぼちゃ・レンコンなどは糖質が多いので食べ過ぎないように
            *食事バランスガイドの場合、芋は副采に含まれる。
              その場合は1日に1つ(70g)が目安
              芋は血糖値を上げるので食べ過ぎないように注意!
 C果物は適量食べよう
   ●目安量    *1日・・・200g   リンゴ1個ぐらい  (食べ過ぎないように)
   ●ジュースではなく生の果物をよくかんで食べましょう
 D今よりまめに体を動かす
   ●今より20分(2000歩)多く歩く!
   ●日常生活の中でできることを探そう!  (例えば家事)
 E脂っこい食事はリスクアップのもと
   ●てんぷらやフライなどの好きな人は、体脂肪がたまりやすく、インスリンの働きが悪くなる。
     特に、アルコールと一緒だと脂肪がつきやすくなる。
 F生活のリズムを整えよう (早寝・早起き・朝ごはん)
   ●食事時間が不規則だと
    *日本人の摂取エネルギーは年々減少、ですが、肥満や糖尿病が増え続けている!
      体は朝は活動エネルギーに使われ、夕は寝るだけなので
      脂肪に変えて蓄えようとすることが原因
   ●1日3食をきちんと食べよう!
   ●欠食やまとめ食いは、一度にインスリンを大量に分泌し、すい臓の働きが悪くなる
 G自分のBMIや適正体重を知って体重をコントロールしよう!
   ●肥満になり内臓脂肪が増えると、メタボや糖尿病を招きやすくなり、
     その結果動脈硬化しやすくなるので要注意!
★体重を量り、 BMI (肥満指数) を計算し、健康管理をしよう!★
  BMI ・・・ 体重kg ÷ 身長m ÷ 身長m = BMI
                *身長はメートルに直して記入しましょう。
BMI  18.5未満 18.5以上25未満 25以上
  やせ 標準 肥満

標準体重・・・ 身長m × 身長m × 22 = 標準体重
*BMI (Body Mass Index)とは、肥満の判定に用いられるものです。
最も疾病の少ない BMI 22 を基準としています