TOP 活動内容 お知らせ 今月のお料理 過去のメニュー 支部
食育いろいろ
       ● 野菜はからだの潤滑油! 
       ● もっと野菜を食べよう   
 
 第3次愛媛県食育推進計画を参考にしてください  ・・運動  ・・減塩
   
 お口の中は健康ですか?  歯周病予防のための効果的な歯磨
 カラダが変わる! 食習慣のポイント 「知ってる?おせち料理」
 「病は歯から」です!  間違っていませんか? あなたの減量法
 「もしも」の時に備える! 災害時こそ食事が大切  災害時に役立つ「パッククッキング」
 食物繊維の摂取を増やしましょう! ● 脳卒中予防大作戦
 朝ごはんは『食習慣の大黒柱』  食物繊維を多く含む食品
 時間栄養学で見直す食生活  知ることはチャンス!  骨密度
 いざ! という災害時に備える、栄養と食事  少食(腹八分目)を心掛け、生活習慣病予防を!
 え⁉ 野菜から食べるだけでいいの?  無理なくできる! ”減塩のコツ”  食べ方編・調味編
 おいしい「だし(出し汁)」の種類  今日の元気は朝ごはんから!
 あなたの飲酒習慣はどうですか?  脳と体を使って認知症予防
● CKD(慢性腎臓病) 予防  緊急時に備えよう!
● 生活習慣を改善して脂質をコントロール!  「早寝・早起き・朝ごはん」を実践していますか?
 「咳エチケット」知っていますか? ● あなたのストレス度はどのくらい?
 骨粗しょう症の予防と改善の6ヶ条 ● 間食の食べ方を見直しましょう
 サルコペニアって な~に?  フレイルって な~に?
 がん予防の8ヶ条  肝腎かなめの腎臓とは?
● 夕食を低カロリーに抑える工夫
   500kcalに抑える献立のポイント
 食中毒予防
 心も体も健康に! ● 朝食を食べて元気に! 健康に!
     朝食を食べる生活を始めましょう
 低栄養予防で元気な老後  血糖値、ちょっと高めじゃありませんか?
 減塩したら良いことあるかな?  そうだ! 減塩しよう!
● 脂質異常症の発症を予防しよう!  食中毒を予防しよう!
 脂質異常症とは  セルフケアでこころ元気に
● 出来ました! 「笑顔あふれる簡単レシピ集」
   
■ バランス食編      ■ 高血圧症予防食編       ■ 糖尿病予防食編・郷土料理編
 ロコモティブシンドロームを防ぐ運動      おうち体操  ♫ とりあえず座ったまま編 ♫
 つもり減塩になっていませんか? ● 脱!ロコモティブシンドローム  いつまでも元気に歩きたい!
● 糖尿病の発症と重症化を予防しよう! ● 1日 野菜350g 果物200g 食べよう!
 心と体に優しい食事とは? ● 自分の食事適正量を知ろう!
● 脱! ロコモティブシンドローム ● LDLコレステロール  上がった原因は? 下げるには?
● 食中毒予防  基本は手洗い  塩を1日 男性 9g  女性 7.5g 未満までに減らすには?
● 旬の時期に食べる野菜は美味しいし、栄養価も高い!  糖尿病予防のための見直しポイント
 平常時でも、避難所生活でも適度な運動を! ● 歯周病と全身疾患
 「生活不活発病」に注意しましょう  災害への備え
● カルシウムが不足するとどうなるの?  防災意識度をチェックしてみよう!
 食中毒予防検定にチャレンジ!  家庭でできる 食中毒予防6つのポイント
● 健康維持へ「カミング30(さんまる)」 ● 生活習慣病予防に!
 インフルエンザを予防しよう! ● にいはまげんき体操・・・いすバージョンもあります
 運動でコレステロールを下げよう  ストレッチ効果を活かした運動で柔らかいからだに!
 毎日しよう! 骨貯金  アンチエイジング
 他人事じゃない! 身近にせまる糖尿病! ● みんなで食べるとおいしいね!
 運動強度と注意事項  口から始めるアンチエイジング
● 朝食で! げんき満点! ● 60歳代・70歳代の 100人でみる骨密度測定の結果
 見直そう! 高血圧性疾患 ● 食中毒に気をつけて!!
● 脱メタボ!! お腹を凹ますプログラム  歯の健康について
● 健診が知らせるあなたの健康 ● おせち料理は健康料理
 生活習慣病予防は食生活の見直しから ● 骨粗鬆症は生活習慣病の一つとされています
● チェックしましょう毎日の便 ● 台所の衛生
 ごはん食でバランスのよい食生活を ● お茶碗1杯分の栄養
● 1食の目安量  ● チェック! メタボリックシンドローム?
● 何をどれだけ食べればいいの? ● 骨粗しょう症とは?
● 『腸』 年齢チェック ● 食中毒予防の三原則
● 肥満のシミュレーション ● 口の中の常識度チェック
● まずは骨の丈夫さチェックから ● コレステロールと食生活
● 選食力をやしなう  ● 生活リズムを整えよう
 料理法で無理なく減塩 ● 食事バランスガイド
 自分にあった運動をみつけましょう ● 幼児のおやつ
ページTOPへ